Singapore Garden Festival

Posted on 7月 31st, 2008 by SEEBRA.
Categories: etc, Art.

前からちょっと気になっていた、SUNTECで開催されている
Singapore Garden Festival
へ行ってきました。




このフェスティバルがどういうものかというと、こちらのニュースから一部抜粋。

シンガポールで「ガーデンフェス」-日本人の石原さんが大賞受賞
[シンガポール経済新聞]

世界中の著名な園芸家とフラワーデザイナーの作品や東南アジアの珍しい植物を展示する「シンガポール・ガーデン・フェスティバル」が7月25日から、サンテック・シンガポール国際会議展示場(1 Raffles Boulevard)で行われている。

 隔年開催の同フェスティバルは今回で2回目。今年は世界各地で受賞歴のある17カ国の園芸家・フラワーデザイナーの32作品を展示しているほか、東南アジアの熱帯地域で育つ「蘭の花」を一堂に集めた「シンガポール・オーキッド・ショー」やシンガポールでは見られない植物などを含め、2万4,000平方フィートの会場で20万以上の植物を観賞できる。



SUNTECのコンベンションセンターって初めて入りましたけど、やっぱり広いですな。管理人の地元の幕張メッセみたいな感じ。
ニュースにもある通り、6Fでガーデン・フェスティバル、4Fでオーキッド・ショーをやってます。チケットは共通で大人は$6。

管理人は特段ガーデニングや花が好きというわけではないんですが、それでもアジアでグレイテストというだけあって非常に楽しめました。
シンガでは日常でも緑に接する機会は多いですが、やはりこうした世界トップクラスのデザイナー達の技とセンスはそれとはまた違って驚異的でした。
普段は見られないようなめずらしい花もたくさん見られてよかったです。
以下、ちょっと多いですが写真をアップしてみます。






(全ての写真はこちらのスライドショーからどうぞ)


6Fだけでなく、4Fでやっているオーキッド・ショーもなかなかすごかったです。やっぱり大きな賞を獲るランは造形とか雰囲気が何か違いますね。植物については素人ですが、またいろいろと新たな感銘を受けることができました。
・・4Fについてはバッテリー切れで写真がないですが(-_⊂)


花のように 花のように
ただ そこに咲くだけで美しくあれ
人はいま 人はいま..

と、管理人の好きな森山直太朗の歌など帰り道に口ずさみつつ、
久しぶりに植物に癒された一日でした。



▽イベント公式サイト
Singapore Garden Festival


残念なことに開催は明日(8/1)まで。ただし、夜22:00までやってるみたいです。

2 comments.

シンガポールの好況を表すいくつかの指標(2)

Posted on 7月 27th, 2008 by SEEBRA.
Categories: etc, Sciety.

管理人が勝手に推し進めるシリーズの続きです。


今回、まずメインで取り上げる指標は
『国際競争力ランキング』。

IMD(経営開発国際研究所)が今年5月に発表したこのランキングにおいて、シンガポールはアメリカに次ぐ第2位となっている。
このデータは毎年発表されていて、上位3カ国の顔ぶれは前年度と変わらず。ちなみに日本は今年22位、前年は24位。

◆World Competitiveness Yearbook [2008,IMD]

順位 国名
1  アメリカ
2  シンガポール
3  香港
4  スイス
5  ルクセンブルグ
6  デンマーク
7  オーストラリア
8  カナダ
9  スウェーデン
10 オランダ
・・・
22 日本

全ランキングはこちらから。


一体何を基にしてこの「国際競争力」を計っているのかというと、
GDP成長率、失業率、インターネット普及率、携帯の市内通話料、スキルのある人材の確保しやすさ、政府による規制、ベンチャーキャピタルのアベイラビリティ・・等々、計331項目にも及ぶ、なかなか妥当とも思えるデータを基に総合力がポイント化されているのだ。

▽元記事
The World’s Most Competitive Countries [BuisinessWeek]

上の記事のサブタイトルには、
「アメリカが首位を守るも、アジアの虎たちがそれを猛追」
とあるが、この「アジアの虎たち」とはもちろん日本のことではない。
特にシンガポールは記事本文中にもあるように、ランキングの作成者によると、今年度のランキングにおいて首位のアメリカにあと僅か0.7ポイント差と肉薄しており、来年度はついにこれを逆転することがほぼ確実だという。
ちなみにアメリカは今年度まで過去15年間連続でこの首位を守ってきた。


また、世界経済フォーラム(WEF)が今年から発表した
『貿易円滑化指数』(Global Enabling Trade Index)
においても、総合ランキングでシンガポールは香港に次ぐ2位となっている。
資料によるとこれは、「物品が国境を越えて目的地に自由に流通する状況を表す指数」で、(1)市場アクセス、(2)通関手続き、(3)運輸・通信インフラ、
(4)ビジネス環境、の4つの項目から総合的に判断されている。

◆Global Enabling Trade Index [2008,WEF]

総合順位 国名
1  香港
2  シンガポール
3  スウェーデン
4  ノルウェー
5  カナダ
6  デンマーク
7  フィンランド
8  ドイツ
9  スイス
10 ニュージーランド
・・・
13 日本

全ランキングはこちらから。


このあたりも、呼び込み型経済の香港、シンガポールなどは負けられないところだろう。
項目別にみると、シンガポールは「通関手続き」で1位だが、「市場アクセス」の評価が27位とずいぶん悪い。逆に香港はこの項目の1位だ。
思うにこの2カ国は、貿易といっても国内市場のパイは小さく、あくまで「流通のハブ」として機能している点が特徴で、その観点からはやはり大陸中国を背中に背負っている香港との評価の違いが如実に現れたということか。
しかし、裏を返せばそのハンディを他の要素で挽回し、総合2位に食い込むシンガポールもやはりさすがと言える。

ちなみに、割と有名なデータだがシンガポールは『港湾別コンテナ取り扱い量』において現在世界第1位である(過去にもちろん日本(神戸)が首位だった時代もあるが、のんびりしている間にシンガポール、香港、中国、韓国、台湾、全てに大きく抜かれた)。

シンガポールの貿易については、先ごろ世界貿易機構(WTO)からも非常に高い評価を受けている。

▽元記事
A successful economy, open to trade and investment [WTO]

▽参考記事
シンガポールは最も開かれた国の1つ=WTO評価 [AsiaX]


加えて、シンガポールはこうした物流だけでなく、情報の流通に関しても高い競争力を有している。
先のWEFによる、
『世界IT レポート』(The Global Information Technology Report )
によると、情報ネットワーク化の進捗度においてシンガポールは世界第5位(アジアでは最上位)の評価となっている。

◆The Networked Readiness Index 2007-2008 [WEF]

順位 国名
1  デンマーク
2  スウェーデン
3  スイス
4  アメリカ
5  シンガポール
6  フィンランド
7  オランダ
8  アイスランド
9  韓国
10 ノルウェー
・・・
19 日本

全ランキングはこちらから。

▽元記事
世界IT レポートでシンガポールと韓国がアジアの上位に [WEF]


このようなIT(ICT)の分野に関しては管理人自身も特に関心が高いのだが、ここでも日本との違いを痛感させるいくつかの事象がある。
少し長くなってしまったのでそれらについてはまた次回に・・。


  • 0 comments.

    EFL Challenge Trophy 予選リーグ第3節

    Posted on 7月 24th, 2008 by SEEBRA.
    Categories: etc, Football.

    先日の日曜日のこと。またサッカー試合でした。
    以前のエントリーでも書いた、
    EFL Challenge Trophy 2008』の予選第3節。

    第2節は仕事の都合がつかず不参加(結果は勝利)で、通算成績はここまで1勝1分けの勝ち点4。
    予選最終となる第3節の相手は『Fighting Cocks』。
    ベトナム人留学生が主体で構成されたチームだ。



    アジア人だけに体格はないが、学生主体で平均年齢が若いため、運動量が豊富。平均年齢が高めの我がチームとしては決して侮れない相手。
    彼らはここまで1勝1敗の勝ち点3。つまり我々FC NIPPONは勝つか引き分けで予選突破が決まる。ただし、負ければ逆転で敗退なので全く油断はできない。
    今日はメンバーの集まりが若干手薄で、管理人は都合上やむなく本職のキーパーではなく、たまにやるサイドバックでもなく、ほぼ未経験のセンターバックとして出場することになった。

    試合が始まると、前半はやはり運動量で勝る相手に6:4くらいでやや押される展開。シュート数では明らかに負けている。しかし、管理人も不慣れな4バックの真ん中というポジションで相手の速いトップを何とか抑えてはいた。
    ディフェンスラインのコントロールやマークの受け渡し、時には真ん中の2枚が縦になってスイーパー的なカバーリングなど、最終ラインの連携をセンターバック視点でこうして実際に体感するというのは、本職のキーパーをプレーしていく上でもとてもいい経験だった。
    そんな中、前半40分。NIPPONがカウンターから右サイドを崩してそのまま先制点を奪い、1-0とリードしたまま前半を終了。引き分けでもいい我々にとっては非常に大きな1点だ。
    ハーフタイムでは、勝っているからといって集中を切らさないこと、特に後半の早い時間帯で絶対に失点しないことに注意し、気合を入れ直して後半に臨んだ。

    しかし、西日のきつくなった後半立ち上がり5分。センタリングのクリアが小さくなったところをボレーで叩き込まれ、あっさりと恐れていた同点にされてしまう。これで流れは完全に向こうに。試合時間はまだたっぷりある。
    ここから、勢いに乗って逆転を狙う彼らと、それを弾き返そうとする我々と、試合はかなり熱い展開になっていった。アジア人同士、お互い意地の勝負だ。

    しかし・・、後半35分。タイミングのいいダイレクトパスから抜け出されキーパーと1対1となり、ループシュートを決められついに逆転を許す。このままでは予選敗退だ。
    そして残り時間10分。攻めに攻めたが結局ゴールを揺らすことはできず、そのまま試合は終了、1-2の敗戦という最悪の結果となってしまった。

    お互いの健闘を称えあったあと、喜びを爆発させる彼らとは対照的に、90分フルに走り回った身体から全身の力が抜けていく。そのまま芝生に倒れこむとしばらく立ち上がることができなかった。
    今回は、おそらく自分にとってシンガでの最後の大会らしい大会のはずで、だから心の中ではどうしても何らかの結果が欲しいと切望していたのに、しかし、そうして獲得できた結果は『予選リーグ敗退』。
    自分のサッカーに対する僅かな誇りをかけていたはずの試合で得たあまりに情けない勲章、いや烙印だ。この程度が結局自分のレベルということか。

    決勝点となった2点目は自分のエリアを崩されたのではなかったが、抜き出た瞬間にループシュートになるとキーパーとしての本能ですぐに分かったので、飛び出すキーパーと入れ替わるようにゴールマウスへ向かって走ったが、自分の目の前でゴールに転がり込んでいくボールにあと2歩ほど届かなかった。
    あと2歩。あと2歩分、ポジションを内側に取れていなかったか。それとも100%全力でちゃんと走っていたか。本当は99.5%ではなかったか。
    目をつぶって色々な思いが頭を巡る。でも、いくら考えても、もう過去のことで現実は変わらない。

    畜生、という言葉が久しぶりに腹の底から強く湧いてきた。負けた試合が悔しいのはいつだって同じだが、今回は久しぶりに格別な、地にまみれた悔しさだ。

    全力でやったんだから仕方がない、これを糧にしてまた明日からまた新たに頑張ろう・・といつも頭を切り替えてやってきたが、その考え方にもいい加減少し飽きてきた。またそれかよって。もう何回目だよ。
    もう選手としては結構いい歳なのにこれじゃあキリがない。

    家に帰ってTVで観た、オリンピックU-23のやつらのギラギラした意欲溢れる表情がうらやましかった。

    ちょっとサッカーに対して気持ちの整理がついてないです。

    0 comments.