かけがえないものとは何か?

Posted on 7月 3rd, 2008 by SEEBRA.
Categories: etc, Sciety, Animal, Art.


犬を飼うってステキです -か?

こんな問いかけをタイトルにした小冊子がある。
今から8年も前に、東京都の衛生局(現在は福祉保健局)が制作した、これから犬を飼いたいと思う人へ向けた45ページからなるショートストーリーだ。



見てのとおり、画風は今どきの人気漫画のようなカッコいいものではなく、
いかにも時代を感じさせる。
そして、もちろんこれは子供向けに作られた本なのだが、しかしこれが大変に素晴らしい出来で、大人が読んでも大いに心を揺さぶられる内容となっている。簡単に言えば、『感動』させられるのだ。

このプロジェクトがいくらの予算でなされたのかは知る由もないが、この仕事をダイレクションした人は本当にすごいと思う。

犬を飼うことにともなって発生する様々な障壁、必要な努力、考え方、これらを順序だてて分かりやすく説明し、しかしそれを全部やっても得られるものは、
「こんな事だよ」と導く。

 (犬を飼うことで得られるものって・・?)


一方的に教え込むのではなく、状況を理解させ、判断は情緒を持って自分で考えさせる。理想的なインストラクションの形を実現していると思う。
そして、この内容は犬だけでなく他の動物はもちろん、人対人の関係にも通じるものがあるんじゃないだろうか。
自分にとってかけがえのない気持ちとはなにか。それができた時、まず自分はどうあるべきで、それとどうやって付き合っていくべきなのか。
そんなことまで考えさせられた。本当に素晴らしい。



それからもう一つ考えたことは、この冊子から受けた強烈な『訴求力』。

営業関連の仕事などしていると、「プレゼンテーション」という場にぶつかることがある。顧客に対して、自社商品の売り込みだったり、研究結果の発表だったり、とにかく「伝える」ことが問われる場だ。

今回、やはり思ったは「本質をつかんでいること」の大切さ。
プレゼン資料というと、どうしてもつい「技巧」に走りがちだ。フォント、カラー、アニメーション・・、もちろんそれは無駄な努力ではない。しかし、まず主張が物事の本質をとらえていることがあっての上だ。
本質をつかんでさえいれば、資料はシンプルであってもこのように訴求力は自然とでてくるものなのだと思う。

今回の冊子は、実体はつたない漫画であり、ファイル形式はPDFで、ブラウザで見るには静的htmlのページ送りというI/Fだが、制作から8年が経ち、
リッチコンテンツがこれほど氾濫する現在であっても全く色あせていない。
おそらく今から更に8年後に見てもまだ光っているだろう。

本当にいい仕事だと思う。めずらしく東京都に感謝。



(まあ、そんな理屈はともかく、とにかくステキな話です)

4 comments.

福ちゃん

Comment on 7月 5th, 2008.

SEEBRAさん

そうだよな~って思いました。

実家や姉の家は犬をかっていたので、

その犬たちのことを思い出しました。

自分のことも考えました。

特にジーンときた4ページをカラーコピーしました。

ワンちゃんの純粋で一途な表情ときれいな目が印象的です。

ご紹介いただいて、ありがとうございました。


SEEBRA

Comment on 7月 10th, 2008.

>福ちゃんさん
そうそう、最初は何だかなと思っていた画が、読んでいるうちにいつのまにかぐいぐいと引き込まれてるんですよね。
話自体がいいのはもちろんですが、コマ割りとか台詞の内容とか間も、本当に良くできていると思います。
これを作った人は本当すごいですよ!


ite

Comment on 7月 23rd, 2008.

お久しぶりです。
むー。
これは非常にいいものを紹介してもらいました。
若い頃は結構絵本に凝っていたので、
こういう簡単で難しい話はいいですね。

また、これを見つけられるSEEBRAさんは
すごいアンテナの持ち主だね。

そういえば、結局いつ帰ってくるんだい?


SEEBRA

Comment on 7月 24th, 2008.

>iteさん
ほんとにお久しぶりです。お変わりないでしょうか?
やはり刺さりますよねー、これ。
自分もWebで何かを見つけて、「これスゴい」って紹介するだけのエントリーはあまり書きたくないんですが、これはさすがに一線超えてました。
・・というかメーター振り切りました(-_⊂)

やっぱり漫画の訴求力ってすごいですね。こういうのってやはり日本ならではだと思います。翻訳して世界中に配布したいとか思いましたよ。


>そういえば、結局いつ帰ってくるんだい?

はっはっは。


Leave a comment

Comments can contain some xhtml. Names and emails are required (emails aren't displayed), url's are optional.