月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Posted on 7月 31st, 2008 by SEEBRA.
Categories: etc, Art.
前からちょっと気になっていた、SUNTECで開催されている
『Singapore Garden Festival』
へ行ってきました。
このフェスティバルがどういうものかというと、こちらのニュースから一部抜粋。
シンガポールで「ガーデンフェス」-日本人の石原さんが大賞受賞
[シンガポール経済新聞]
世界中の著名な園芸家とフラワーデザイナーの作品や東南アジアの珍しい植物を展示する「シンガポール・ガーデン・フェスティバル」が7月25日から、サンテック・シンガポール国際会議展示場(1 Raffles Boulevard)で行われている。
隔年開催の同フェスティバルは今回で2回目。今年は世界各地で受賞歴のある17カ国の園芸家・フラワーデザイナーの32作品を展示しているほか、東南アジアの熱帯地域で育つ「蘭の花」を一堂に集めた「シンガポール・オーキッド・ショー」やシンガポールでは見られない植物などを含め、2万4,000平方フィートの会場で20万以上の植物を観賞できる。
SUNTECのコンベンションセンターって初めて入りましたけど、やっぱり広いですな。管理人の地元の幕張メッセみたいな感じ。
ニュースにもある通り、6Fでガーデン・フェスティバル、4Fでオーキッド・ショーをやってます。チケットは共通で大人は$6。
管理人は特段ガーデニングや花が好きというわけではないんですが、それでもアジアでグレイテストというだけあって非常に楽しめました。
シンガでは日常でも緑に接する機会は多いですが、やはりこうした世界トップクラスのデザイナー達の技とセンスはそれとはまた違って驚異的でした。
普段は見られないようなめずらしい花もたくさん見られてよかったです。
以下、ちょっと多いですが写真をアップしてみます。
(全ての写真はこちらのスライドショーからどうぞ)
6Fだけでなく、4Fでやっているオーキッド・ショーもなかなかすごかったです。やっぱり大きな賞を獲るランは造形とか雰囲気が何か違いますね。植物については素人ですが、またいろいろと新たな感銘を受けることができました。
・・4Fについてはバッテリー切れで写真がないですが(-_⊂)
花のように 花のように
ただ そこに咲くだけで美しくあれ
人はいま 人はいま..
と、管理人の好きな森山直太朗の歌など帰り道に口ずさみつつ、
久しぶりに植物に癒された一日でした。
▽イベント公式サイト
Singapore Garden Festival
※
残念なことに開催は明日(8/1)まで。ただし、夜22:00までやってるみたいです。