You are reading My Bookshelf.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Posted on 7月 27th, 2008 by SEEBRA.
Categories: etc.
管理人の最大の趣味はサッカー以前に『読書』。
本なくして管理人の人生はありません。
ここでは今まで読んだ珠玉の本の中から、印象に残っているものをいくつかを挙げてみます。(随時更新します)
一番下にコメント欄がありますので、この他に皆さんのおすすめ本があったら是非教えてください☆ (ご意見、ご感想もお待ちしてます)
※
画像は全てAmazonのサイトへリンクしています。
【★★★★★】 星5つ級の素晴らしき本たち
![]() | 深夜特急〈第一便〉黄金宮殿 沢木 耕太郎 新潮社 1986-05 |
![]() | 深夜特急〈第二便〉ペルシャの風 沢木 耕太郎 新潮社 1986-05 |
![]() | 深夜特急〈第三便〉飛光よ、飛光よ 沢木 耕太郎 新潮社 1992-10 |
![]() | すべての美しい馬 (ハヤカワepi文庫) コーマック・マッカーシー 黒原 敏行 早川書房 2001-05 |
![]() | 越境 (Hayakawa novels) コーマック・マッカーシー 早川書房 1995-10 |
![]() | ドラッカー 365の金言 P.F.ドラッカー ダイヤモンド社 2005-12-02 |
![]() | The Daily Drucker Peter F. Drucker Butterworth-Heinemann Ltd 2004-10-20 |
![]() | 企業参謀―戦略的思考とはなにか 大前 研一 プレジデント社 1999-11 |
![]() | 大前研一 新・経済原論 大前 研一 吉良 直人 東洋経済新報社 2006-09-01 |
![]() | 思考の整理学 (ちくま文庫) 外山 滋比古 筑摩書房 1986-04-24 |
![]() | アインシュタインの宿題 福江 純 大和書房 2000-07 |
![]() | がんばらない (集英社文庫) 鎌田 實 集英社 2003-06 |
![]() | あきらめない (集英社文庫) 鎌田 實 集英社 2006-05 |
![]() | それでもやっぱりがんばらない (集英社文庫 か 39-4) 鎌田 實 集英社 2008-02-20 |
![]() | マディソン郡の橋 (文春文庫) Robert James Waller 村松 潔 文藝春秋 1997-09 |
![]() | マディソン郡の橋 終楽章 ロバート・ジェームズ ウォラー ソニーマガジンズ 2002-05-31 |
![]() | 黒い家 貴志 祐介 角川書店 1997-06 |
![]() | トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ! Tom Peters 仁平 和夫 阪急コミュニケーションズ 2000-03 |
![]() | フラット化する世界(上) トーマス・フリードマン 日本経済新聞社 2006-05-25 |
![]() | フラット化する世界(下) トーマス・フリードマン 日本経済新聞社 2006-05-25 |
![]() | ザ・プロフェッショナル 大前 研一 ダイヤモンド社 2005-09-30 |
![]() | 即戦力の磨き方 (PHPビジネス新書) 大前 研一 PHP研究所 2006-04 |
![]() | 考える技術 大前 研一 講談社 2004-11-05 |
![]() | ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 ダニエル・ピンク 三笠書房 2006-05-08 |
![]() | マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった ジョン・ウッド ランダムハウス講談社 2007-09-21 |
![]() | まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ナシーム・ニコラス・タレブ ダイヤモンド社 2008-02-01 |
![]() | 最後の授業 ぼくの命があるうちに ランディ・パウシュ 矢羽野 薫 ランダムハウス講談社 2008-06-19 |
![]() | モリー先生との火曜日 ミッチ・アルボム 別宮 貞徳 NHK出版 2004-11-21 |
![]() | 猫語の教科書 ポール・ギャリコ 筑摩書房 1995-07 |
![]() | パタゴニア Bruce Chatwin 芹沢 真理子 めるくまーる 1998-10 |
![]() | 天使の囀り 貴志 祐介 角川書店 1998-07 |
![]() | 私がベアリングズ銀行をつぶした Nick Leeson 戸田 裕之 新潮社 1997-01 |
![]() | 大破局(フィアスコ)―デリバティブという「怪物」にカモられる日本 Frank Partnoy 森下 賢一 徳間書店 1998-02 |
![]() | ダークストーリー・オブ・エミネム ニック・ヘイステッド 小学館プロダクション 2003-05-15 |
![]() | トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! Tom Peters 仁平 和夫 阪急コミュニケーションズ 2000-05 |
![]() | トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! Tom Peters 仁平 和夫 阪急コミュニケーションズ 2000-06 |
![]() | トム・ピーターズのマニフェスト(1) デザイン魂 Tom Peters ランダムハウス講談社 2005-09-10 |
![]() | トム・ピーターズのマニフェスト(2) リーダーシップ魂。 Tom Peters ランダムハウス講談社 2005-09-10 |
![]() | トム・ピーターズのマニフェスト (3) タレント魂。 Tom Peters ランダムハウス講談社 2005-12-18 |
![]() | トム・ピーターズのマニフェスト (4) トレンド魂。 Tom Peters ランダムハウス講談社 2005-12-18 |
![]() | 私はこうして発想する 大前 研一 文藝春秋 2005-11-10 |
![]() | 大前流心理経済学 貯めるな使え! 大前 研一 講談社 2007-11-09 |
![]() | やりたいことは全部やれ! 大前 研一 講談社 2001-12 |
![]() | 旅の極意、人生の極意 大前 研一 講談社 2006-07-07 |
![]() | ニュービジネス活眼塾 アタッカーズ・ビジネススクール講義録 大前 研一 プレジデント社 2005-05-31 |
![]() | 質問する力 (文春文庫) 大前 研一 文藝春秋 2005-03-10 |
![]() | マッキンゼー流図解の技術 ジーン ゼラズニー 東洋経済新報社 2004-08-20 |
![]() | ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! 梅田望夫 文藝春秋 2008-02-28 |
![]() | 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) 福岡 伸一 講談社 2007-05-18 |
![]() | ゴルフへの恋文 夏坂 健 新潮社 1997-06 |
![]() | 競馬の血統学―サラブレッドの進化と限界 吉沢 譲治 日本放送出版協会 1997-12 |
![]() | マイオールドケンタッキーホーム―A・ベイヤー アメリカ競馬コラム集 Andrew Beyer 山本 尊 自由國民社 2000-04 |
![]() | 塔のある丘―前田真三写真集 前田 真三 講談社 1991-11 |
![]() | Naoki Urasawa’s Monster 1: Herr Dr. Tenma Naoki Urasawa Viz Communications 2006-02-21 |
![]() | Nodame Cantabile 1 Tomoko Ninomiya Del Rey 2005-04-26 |
![]() | Mushishi 1 (Mushishi) Yuki Urushibara Del Rey 2007-01-30 |
![]() | 楽園考古学 篠遠 喜彦 荒俣 宏 平凡社 1994-05 |
![]() | パワナ―くじらの失楽園 J.M.G. Le Cl´ezio 菅野 昭正 集英社 1995-05 |
![]() | 数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜 Hans Magnus Enzensberger 丘沢 静也 晶文社 2000-08 |
![]() | 敵対水域 Peter Huchthausen R.Alan White Igor Kurdin 文藝春秋 1998-01 |
![]() | 元気が出るゲバラ語録 (リイド文庫 (ち-1-2)) 知的好奇心研究会 リイド社 2007-05 |
![]() | チリ・ペルー・ボリビア酒紀行! (Ariadne entertainment) 江口 まゆみ アリアドネ企画 1996-12 |
![]() | アメリカ 地ビールの旅 Stephen Morris 佐藤 盛男 晶文社出版 1995-10 |
![]() | ホテルアジアの眠れない夜 (講談社文庫) 蔵前 仁一 講談社 1994-06 |
![]() | 地の果てに住む Richard Leo 野田 知佑 飛鳥新社 1994-03 |
![]() | 何もなくて豊かな島―南海の小島カオハガンに暮らす 崎山 克彦 新潮社 1995-06 |
![]() | 左利きは危険がいっぱい Stanley Coren 石山 鈴子 文藝春秋 1994-01 |
![]() | すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER (講談社文庫) 森 博嗣 講談社 1998-12 |
![]() | 青の炎 貴志 祐介 角川書店 1999-10 |
![]() | ゴールデンスランバー 伊坂 幸太郎 新潮社 2007-11-29 |
![]() | 火車 (新潮文庫) 宮部 みゆき 新潮社 1998-01 |
![]() | 龍は眠る (新潮文庫) 宮部 みゆき 新潮社 1995-01 |
![]() | チーム・バチスタの栄光 海堂 尊 宝島社 2006-01 |
![]() | ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか 吉村 克己 ソフトバンククリエイティブ 2006-07-20 |
![]() | すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる! 大橋 禅太郎 大和書房 2005-05-18 |
![]() | テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0 織田 浩一 翔泳社 2006-07-22 |
![]() | ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない) (朝日新書) 渡辺 千賀 朝日新聞社 2006-12-08 |
![]() | ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687) 梅田 望夫 筑摩書房 2007-11-06 |
![]() | シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫) 梅田 望夫 筑摩書房 2006-08-10 |
![]() | 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 勝間 和代 ダイヤモンド社 2007-12-14 |
![]() | レバレッジ勉強法 本田直之 大和書房 2007-09-25 |
![]() | ネコに金星―ニッポンの猫写真集 岩合 光昭 日本出版社 2008-04 |
![]() | Beck 1: Mongolian Chop Squad (Beck: Mongolian Chop Squad (Graphic Novels)) Harold Sakuishi Tokyopop 2005-07-31 |
![]() | Honey & Clover 1 (Honey and Clover) Chica Umino Viz Communications 2008-03-04 |
Comment on 2月 21st, 2009.
SEEBRAさん
『最後の授業 ぼくの命があるうちに』を読みました。
読んで、私たちは本当に「偶然」に生まれ、そして、「偶然」に命が終わるのだと思いました。
そもそも生まれることが「偶然」なのだから、うまくいかなくても、あがくのではなく、あとは偶然に任せようという気持ちになりました。
もちろん、本にも書いてあったように、何もしないで受身で待つのではなく、準備(一生懸命にひたむきに努力する)と機会(偶然)を待つ。
時間の管理のところを読んで、私にはやりたいことがたくさんあるのに、先延ばしにしていることにも気づきました。一部行動に移しているところもありますが、多くは、頭に雲のように浮かんでいるだけなので、ランディのアドバイスのように、細かくわけてリストアップして、実行してみたいと思います。あと、ただ電話で話ことも極力やめようと思いました。
考えても答えのでないこと、予測不可能なこと、いろいろ思案しする時間、ほんと、もったいない。思案して暗い気持ちになるなんて、もっともったいない。
先週、部屋の壁に貼っている紙に、「人のことを考えそうになったら自分のことに着手しよう」って書いたばかりだったので、特に頷きが多かったです。
机上の空論ではなく、実際に経験して考えて、苦しみを乗り越えた人、乗り越えようと闘っている人の言葉には、ただただ、頷くばかりで、多くの気づきを与えてくれることに、感謝の気持ちでいっぱいになります。
Comments can contain some xhtml. Names and emails are required (emails aren't displayed), url's are optional.